チベット自治区首府のラサ近郊で寺巡りをしました。
ラサの標高は3600mほどあり、富士山の山頂とほとんど同じ高さですね。
僕はラサに到着して2日目ぐらいから、ばっちり高山病になりました( *´艸`)
そんなフラフラした状態での寺巡り、若干記憶は曖昧です。。
まずはラサの象徴的な存在でもあるポタラ宮。
市街地をブラブラしていたら必ずと言っていいほど目にします。
まぁ、チベットに来てポタラ宮を素通りすることはできませんよね、とにかく迫力が凄い!
13階建ての宮殿の建築面積は13000㎡もあるって言うんだから、スケールが違います。
13000㎡っていうと約4000坪!畳8000枚!どひゃ~( ;∀;)
ダライ・ラマ5世が増築しまくった宮殿の部屋数は1000室を超えるんだとか。。


続いてラサから約10㎞の場所にあるデプン寺へ。
デプン寺はガンポウツェ山の斜面に位置し、高山病の僕にはなかなか過酷な寺巡りでした(゚Д゚;)
デプン寺ではインパクトのある木箱が売られていたり、高地ならではの湯沸かし器があったりと、普段あまり目にすることのない珍しいものを見ることができました。


そしてポタラ宮に次いでチベットで有名なお寺?であるセラ寺にも行ってきました。
セラ寺はラサから北へ約8㎞の場所にあります。
なぜセラ寺が有名かというと、毎日15時から始まる僧侶たちの問答修行が外国人観光客の間で知られるようになったからです。
15時頃になるとワラワラと外国人が集まってきて、カメラ片手に問答修行を見学します。
ルアンパバーンの托鉢と同じような光景ですね。
僧侶たちがどのような問答をしているのかは分かりませんでしたが、なかなかの迫力でした。


最後にラサから約100㎞離れた場所にあるナムツォという湖に、1泊2日で行ってきました。
ナムツォの標高は4700m、ラサよりさらに1000m以上高い場所にあります。
ナムツォで僕の高山病はピークに達しました、撃沈。。
地元の人に高濃度酸素?を鼻から注入してもらい、フラフラしながら散歩しました。
ナムツォは標高が世界一の塩水湖で、空の位置がめちゃくちゃ低い!
夜になると満点の星空に包まれ、流れ星も見放題でした!
高山病さえなければもっとはしゃげたのに。。
夕食後には宿の人達が円になって踊っていましたが、さすがにそれには参加できませんでしたね(´Д`)

ナムツォへはラサ市にいる日本人12~13人でバスをチャーターして行きました。
チベット自治区内で長距離移動をする時はランクルやマイクロバスを1台チャーターすることになります。
1台当たりの料金になるので、なるべくたくさんの仲間を見つけましょう!
僕がラサにいた時はけっこうブラブラしている日本人が多かったので、比較的簡単に人数は集まりました(^_-)-☆
★チベットに持っていこう!⇓⇓⇓
★さらに中国旅行を楽しむために、詳しい情報をチェック⇓⇓⇓
★中国行き航空券を探すなら⇒海外格安航空券の最安値比較はココ★楽天Roomもよろしくお願いします!⇒旅行グッズ特集♪★クリックしていただけたら嬉しいです!

★
楽天トラベル★
楽天会員IDを利用して予約するとポイントが貯まります!
さらに楽天トラベルでは、割引クーポンを定期的に発行しています。
クーポンを利用して予約すると、予約料金からその場で割引に!
貯まったポイントとクーポンを上手に利用すれば、お得に旅を楽しめます♪

★
楽天マガジン★
月額たったの380円
(税抜)で200誌以上が読み放題!
しかも初回の31日間は無料お試しもできちゃいます!
バックナンバーから最新号まで読み放題なので、雑誌を買う必要がなくなりますね♪
毎月の支払いはポイントでもできますので、ポイント消化としても活用できます。
端末は5台まで利用できますので、家族や恋人とシェアすることも可能です!

★
楽天カード★
楽天カード新規入会+初回利用で5,000ポイント(5,000円相当)プレゼント!
毎月様々なキャンペーンを実施しているので、ザクザクポイントが貯まります!
貯まったポイントは楽天グループの各サービスで利用できます。
年会費永年無料なので、とりあえず作っておいてみてはいかがでしょうか?

★
楽天Edyオフィシャルショップ★
楽天Edyは楽天グループのプリペイド型電子マネーです。
コンビニやドラッグストアなど、全国50万以上の加盟店で利用できます。
年会費や入会金はもちろん無料!
楽天Edyにチャージをすれば、現金支払いの手間が省ける&ポイントが貯まる!
毎日のお買い物をするだけでポイントが貯まるので、単純にお得ですよね♪
楽天ポイントを貯めている人は必携です!


中国 登山 玉龍雪山 麗江